これより自然界に入る!

生物に「どうしてお前はそうなんだ?」と問いかける。

情報

余呉湖を歩いて一周したらこんな写真が撮れました。

2019/08/19に余呉湖を撮影しながら徒歩で一周した記録と写真を紹介。

アウトドア商品と買う人・売る人について

ヤフーの記事にコメントを書いたら結構な人から意見をもらえた。 headlines.yahoo.co.jp ヤフー記事 過去記事の私見まとめ コメント返し、みたいなもの

2019年の花粉が強すぎる

現在絶賛花粉症である。

小売りは四面楚歌状態だと思うよ?(走り書き)

自身が総合スポーツ店に勤務して感じていることを書きますよ。 走り書きするよ。 人少なすぎ問題 主婦の方は夜まで入らない。夕方に帰ってしまう。そうなるとフリーターや学生+社員さんということになる。 この人数が大変少ない。大学さえない地方は悲惨な…

サロモンのジャケットの修理ができなかったので自分で何とかした話

SALOMON サロモン BONATTI PRO WP JKT M メンズ 防水フルジップパーカージャケット トレイルランニング L39380900 ForgedIron/Black M 出版社/メーカー: SALOMON サロモン メディア: その他 この商品を含むブログを見る SALOMON サロモン BONATTI PRO WP JKT…

2017/11/10放送の『金スマ』におけるハチ駆除の方法について

金スマは害虫駆除の方法に対して非常に無責任という話。

小売りの現場は人手不足なのに経営陣は危機感がなさすぎるという事例

店長とスタッフのための 売場づくり 基本と実践 (DO BOOKS) 作者: 福田ひろひで 出版社/メーカー: 同文舘出版 発売日: 2015/01/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 社員の方が録画された会議の様子を事務所で観ていたところか…

ムシに刺されないようにする最もシンプルな方法

家ではカメや淡水魚を野外で飼っているため、ヒトスジシマカが多い。 ハーブやバラが近くにあるためアシナガバチも巡回コースにしているようだ。 何もしなければハチは刺してこないが、カは問答無用だ。 で防虫スプレーとかを自分の体に噴射するのだが、効い…

ちょろっとレビュー。登山ザック『Deuter Futura 32』と『SALOMON DISCOVERY 32』

記事目次 ザックにおける背面通気性確保のメリット・デメリット 『Deuter Futura 32』 『SALOMON DISCOVERY 32』 ドイター好き好き! 色似てるからね。気になる人もいるんじゃないかと。

人参の皮とキャベツの芯炒め

玉ねぎの皮スープは失敗しましたね〜。でも今回は間違えようのないこれ。人参の皮とキャベツの芯。誰が不味く調理できようか。 タッパーにストックしておいたものを冷蔵庫から取り出します。 ということで炒めていきます。味付けは塩コショウとマヨネーズ。 …

玉ねぎの皮スープを飲んだ。

玉ねぎの皮からもなかなかいい出汁が出ます。しかも栄養価が高い。捨てるだけのものですから、やらない手はありません。ただし良薬口に苦しのパターンでした(笑) ます、一番外側はカビ(たぶんクロカビゴケ。あの黒いやつ)がついていると思うのでそれは捨…

松葉茶飲んだ。

実は今冒険ものの本を読んでいて、それに触発されてまた色々自然に手を出しています。またザリガニ食べたいなぁとかね。 その本によると「松葉のお茶は最高だ」というので……。 これがその本です。そのうち別サイトに感想を書きます。 ぼくは原始人になった …

顕微鏡を買いました。

安物なんですけれども、私には十分です。 アメリカでは一般的な顕微鏡メーカー「AmScope」社の『SE304R-PY』です。 www.amscope.com 顕微鏡専門店の通販で買いました。 顕微鏡販売・顕微鏡専門店【誠報堂科学館】 – 学習用顕微鏡、生物顕微鏡、実体顕微鏡|…

クロゴキブリの卵鞘(らんしょう)があった場所

目次 卵鞘(らんしょう)とは 水槽の裏 園芸用の土 熱帯魚用の砂・砂利 衣装ケース 注意すること 卵鞘(らんしょう)とは 卵鞘(らんしょう)とはゴキブリの卵が詰まった袋のことを言います。 一般家庭においては卵が孵ったとき、幼虫が生きていける環境に生…

飼育にオススメしたい淡水魚

淡水魚は地味。それは言い逃れのできない事実です。しかし買い込めばメダカでもキレイな色合いになってくれます。また飼育して初めて魅力に気づくこともあります。 そこで私が思うオススメ淡水魚を紹介します。飼育が簡単な種類をまとめました。 一覧 ①ムギ…

ザリガニが脱皮しやすい水槽

脱皮は命がけ ザリガニは脱皮が必要です。 脱皮してから元の硬い外骨格を形成するために1日以上必要です。 それまでは柔らかいため、自然化では鳥獣だけでなく、エサにする側だった魚にも狙われやすくなってしまいます。 脱皮は命がけなのです。 そしてそれ…

飼育目的のエビや魚の採集時期は冬が良い。

目次 ●捕っても死ぬ? ●冬がいい理由 ●まとめ ●捕っても死ぬ? ミナミヌマエビやムギツク、バラタナゴなどが簡単に採集できる夏が近づきつつあります。事実オオカナダモが生い茂るところに網を突っ込んで引き上げれば、エビも魚も捕らえることができます。 …

大きいザリガニの探し方・見つけ方

目次 ●注意点 ●探し方、見つけ方 生態系豊かな川にいる。 案外、用水路にいることもある。 ザリガニの敵に教えてもらう。 少し暗くなる時間帯が吉。 隠れられる場所が豊富にある。 いると思ったら一晩仕掛けを入れるのもアリ。 池はできれば敬遠したい ●育て…

魚を飼いたいという人に質問したいこと。

(写真提供自分。アクアテラリウム。これを片付けたら、その裏からクロゴキブリの卵鞘、つまり卵を見つけました) 目次 ●はじめに ●時間 ・明日が仕事でも、不測の事態に即座に反応し、徹夜で作業に取り掛かる覚悟はあるか?・毎日世話する時間を、確保する…

観光資源のバイカモに関して言いたいことがある

●バイカモってなに? (上2つは、滋賀県米原市醒井の地蔵川。写真元は醒井養鱒場HP) バイカモはキンポウゲ科の水中で育つ多年草。 水温14度前後の清流で育つことから、自然繁殖している場所は限られています。 調子が良ければ5月ぐらいから小さな白い…