これより自然界に入る!

生物に「どうしてお前はそうなんだ?」と問いかける。

無脊椎動物(ザリガニ、貝など)

クロゴキブリの赤ちゃんと、ケナガコナダニの観察

クロゴキブリの幼虫と言えば赤い色をしている。 しかし赤ちゃんとなると、ダンゴムシやワラジムシと見間違う人もいるかもしれない。 幼虫には大抵会えるが、赤ちゃんはなかなか貴重である。 先日カーテンに引っ付いていたのを捕獲したが死んでしまった。 な…

偶然の客の不幸

毎年、この時期になると大きなザリガニを求めて川に入る。 で、例によってまたボチボチの大きさのやつが家にいるわけだ。 水が汚く見えるのは野外飼育の淡水魚水槽からグリーンウォーターを入れたから。 ある日。何か浮いている。 どう見てもゴマダラカミキ…

大きいザリガニ。採取レポート

記事目次 ・採集場所、日時、方法 ・最大はさみは約60mm(不動肢) ・キャッチ&リリース ・近年は小ぶり? 2016年6月18日、暑かったですね~。 ヤフーでみると気温31℃! しかし水中に棲むものにとっては活発になるとき。 そこで網とバケツを持…

ナメクジは貝って知ってましたか?

気持ち悪いですか? ニョロニョロ、ニュルニュル。 湿った朝の日にいっぱいいて気持ち悪くなってしまう。 野菜を育てていれば完全な害虫。 でも少しだけナメクジのことを知れば、解消できるかも? 私の庭にて 白い貝 具体的には貝の名残を持つ生物なんです。…

本、読み終えた。小林照幸『死の貝』

死の貝 作者: 小林照幸 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 1998/07 メディア: 単行本 クリック: 6回 この商品を含むブログ (4件) を見る 目次 第1章 死体解剖御願第2章 猫の名は“姫”第3章 長靴を履いた牛第4章 病院列車第5章 毛沢東の詩第6章 果てし…

ザリガニが脱皮しやすい水槽

脱皮は命がけ ザリガニは脱皮が必要です。 脱皮してから元の硬い外骨格を形成するために1日以上必要です。 それまでは柔らかいため、自然化では鳥獣だけでなく、エサにする側だった魚にも狙われやすくなってしまいます。 脱皮は命がけなのです。 そしてそれ…

飼育目的のエビや魚の採集時期は冬が良い。

目次 ●捕っても死ぬ? ●冬がいい理由 ●まとめ ●捕っても死ぬ? ミナミヌマエビやムギツク、バラタナゴなどが簡単に採集できる夏が近づきつつあります。事実オオカナダモが生い茂るところに網を突っ込んで引き上げれば、エビも魚も捕らえることができます。 …

大きいザリガニの探し方・見つけ方

目次 ●注意点 ●探し方、見つけ方 生態系豊かな川にいる。 案外、用水路にいることもある。 ザリガニの敵に教えてもらう。 少し暗くなる時間帯が吉。 隠れられる場所が豊富にある。 いると思ったら一晩仕掛けを入れるのもアリ。 池はできれば敬遠したい ●育て…