これより自然界に入る!

生物に「どうしてお前はそうなんだ?」と問いかける。

山、行ってきた。鏡山(滋賀)

 

f:id:onbullshit:20170606185321j:plain

かがみやま 老いぬるかげを はづかしみ

 たれこめてはが 行くと見るらん -本居宣長

 

鏡山 君に心や うつるらむ

 いそぎたたれぬ 旅衣かな -藤原定家

 

吾妹子が 鏡の山の もみぢ葉の

 うつるときにぞ 物はかなしき -大伴家持

 

 和歌、俳句、漢詩などでたくさん読まれてきた鏡山。歌枕にまでなった近江の名山を行く。

  • 実行日:2017/06/05 晴れ
  • 時間:ハイキングコース入口9:50~道の駅かがみの里12:50
  • 登山ルート参考文献:『新・分県登山ガイド 24 滋賀県』(2013、山と渓谷社)に従った。
  • 車か徒歩か:コースとしては縦走するので徒歩がいい。電車とバスがあってアクセスしやすい。
  • 登山客層:30代と思われる夫婦が1組と老夫婦1組の4人と遭遇した。月曜日なのにこれは多いほうだ。
  • 迷うか?:鏡山~星ヶ峰の尾根沿いは赤いマークがあるのでそれを追えば大丈夫。むしろやせ細った尾根沿いなので滑落のほうが心配。冬季は危険だと思う。
  • 体力は?:息が上がるような、あるいはふくらはぎが突っ張るようなところはほとんどなかった。
  • ヤマレコMAP記録ID:1160805

 

 

感想

 

 参考文献に従って、野洲駅からバスに乗り換える。しばらく揺られると終点の三井アウトレットパーク滋賀竜王店に到着する。野洲駅~アウトレット間はバス料金460円。

 アウトレットの駐車場P5まで行くと、ハイキングコースの案内が看板として立っている。そこに入ってガードレール沿いに見遣るとすぐ川に降りるところがある。そこがハイキングコースになっている。鉄製のチェーンが張ってあり、入ってはいけない空気だが、そのまま車道を行くと行き止まりの駐車場だ。しばらくは川沿いの道を行く。ところどころ地面が濡れているので泥が付くかも。

f:id:onbullshit:20170606190924j:plain

 

 直に鳴谷池に出る。快晴が続いたときだったので水量が少ない。近くまで行くと魚とザリガニがいるのを確認した。増水時は迂回路があるのだが、急斜面だった。また増水時はハイキングコースがどのような状態になっているか未知数だ。

f:id:onbullshit:20170606191031j:plain

f:id:onbullshit:20170606191141j:plain

 植物が生えていない、不毛の大地。これはワイルドアームズの世界観ではないか?そう思って一人で撮影。世界にひとりぼっち。やってみたかった。

f:id:onbullshit:20170606191714j:plain

 

 

ワイルドアームズ

ワイルドアームズ

 

 

ワイルド アームズ2ndイグニッション

ワイルド アームズ2ndイグニッション

 

 

 

 

時間を無駄にしたが、それからここで小腹を満たす。休憩所があるのだ。ただスズメバチの大きい巣を駆除した跡が東屋の天井にあった。今から巣作りをすれば9月頃にはバスケットボールほどにできる。注意(下の画像では見えない。一番高いところ)

f:id:onbullshit:20170606192046j:plain

f:id:onbullshit:20170606191934j:plain

 これから雲冠(雲観)寺跡を見に行く。鏡山山頂の標識に従って進む。道中「石の広場」なるものがあるのだが、石しかない。

f:id:onbullshit:20170606192215j:plain

 雲冠(雲観)寺跡には当時の石垣と三尊石仏と井戸が現存している。三尊石仏は阿弥陀・観音・大勢至の三尊で中世以前のものとのこと。風化していて石に戻りつつある。まだら模様になっているのは地衣類の仕業だ。

f:id:onbullshit:20170606192330j:plain

f:id:onbullshit:20170606192413j:plain

f:id:onbullshit:20170606192441j:plain

 石垣のところに井戸跡がある。ここは飲料水として使われていたと推測されている。井戸を木の枝で突いたが、もう土が堆積していた。

f:id:onbullshit:20170606192829j:plain

f:id:onbullshit:20170606192550j:plain

f:id:onbullshit:20170606192702j:plain

f:id:onbullshit:20170606192801j:plain

 これ以降は鏡山山頂や展望の広場に従って進む。すると竜王山山頂(384.8m)に到着する。「展望の広場」はがっかりポイント。全然展望がない。木々を伐採しなければならないので仕方ない。

f:id:onbullshit:20170606193038j:plain

f:id:onbullshit:20170606193105j:plain

事前に知っていたが、本当に何も見えない。

f:id:onbullshit:20170606193125j:plain

 竜王社・貴船神社は降りてすぐだ。貴船神社の社と思われる場所は今は荒れ果て、内側の壁板は落書きだらけで風情がない。山奥の社なだけに大変残念だ。

f:id:onbullshit:20170606193226j:plain

f:id:onbullshit:20170606193243j:plain

四隅すべてが落書きだらけだった。

f:id:onbullshit:20170606193303j:plain

 そこからもう一度竜王山山頂に戻って鏡山山頂の標識を見ると、「この標識はデタラメです」と書かれている。これはその通り。鏡山山頂は本当は左なのに、右に示されている。

f:id:onbullshit:20170606193411j:plain

アップで見ると…。

f:id:onbullshit:20170606193433j:plain

 左に進むと鏡山山頂はすぐだ。途中枝道があるが、そこは右だ。すぐ近くには涼み岩がある。120度ほどのパノラマが楽しめる。

f:id:onbullshit:20170606194313j:plain

f:id:onbullshit:20170606194344j:plain

f:id:onbullshit:20170606194414j:plain

f:id:onbullshit:20170606194438j:plain

 さてこれから星ヶ峰の標識に従って進む。尾根沿いを歩くのだが、道が細く、砂利で、傾斜があるという場所もある。迷う前に滑落するほうを心配した。もっと細い場所もある。

f:id:onbullshit:20170606194535j:plain

 迷うほうについてだが、『新・分県登山ガイド 滋賀県』で今回のコースが掲載されているからなのか、真新しい赤いマークが気に付けられている。これを確認し続ければ尾根を外れることはない。枝道が多いので確認を怠ってはいけない。マークがなければGPSに頼りっきりになっていただろう。感謝。

 尾根沿いの眺望はゼロ。聞こえるのは鳥の声、電車の音。風も快適ではない。ほぼ無風だ。

 道中、変な岩。

f:id:onbullshit:20170606194742j:plain

 途中から道の駅と書かれた標識があるのでそれに従う。ここまで来れば、道の駅かがみの里はすぐだ。

f:id:onbullshit:20170606194843j:plain

道の駅かがみの里に到着。

f:id:onbullshit:20170606194942j:plain

 道の駅の反対側に源義経元服の池がある。池はザリガニが多くいた。小ぶりだった。

f:id:onbullshit:20170606195038j:plain

f:id:onbullshit:20170606195057j:plain

 ついでに鏡神社も参拝する。源義経が鏡神社を参拝する際、ここにかつてあった松の枝に烏帽子をかけたという。しかし明治6年(1873年)の台風で折れてしまい、今は幹の部分だけがある。松でこれだけ太いとはさぞかし立派だったろうに。

f:id:onbullshit:20170606195236j:plain

f:id:onbullshit:20170606195255j:plain

 鏡神社自体も面白い。屋根が。なだらかなカーブだ。

f:id:onbullshit:20170606195408j:plain

f:id:onbullshit:20170606195330j:plain

 周辺には歴史を偲ぶ立て看板が豊富にあるので、時間がある方は8号線沿いを歩いて行こう。道の駅かがみの里から篠原駅は歩いて約30分ほどだ。道がわからなかったらとりあえず新幹線の線路をくぐろう。そのうちJR線の線路に当たる。 

f:id:onbullshit:20170606195801j:plain

 今回の山は寺跡、神社、歴史があったがインパクトに欠ける。眺望も一部分だけだ。日本史を知らないとこういう感想になってしまう。直近で言うと個人的には太郎坊宮のほうが好きだ。まだ信仰が続いているとわかるほうが温かい気持ちになる。廃村・廃寺などはそれはそれでいいが。

 

mynature365day.hatenablog.com

 

 当日の生物

f:id:onbullshit:20170606200856j:plain

f:id:onbullshit:20170606200922j:plain

f:id:onbullshit:20170606201018j:plain