これより自然界に入る!

生物に「どうしてお前はそうなんだ?」と問いかける。

小売りは四面楚歌状態だと思うよ?(走り書き)

 

自身が総合スポーツ店に勤務して感じていることを書きますよ。

走り書きするよ。

 

人少なすぎ問題

 

 主婦の方は夜まで入らない。夕方に帰ってしまう。そうなるとフリーターや学生+社員さんということになる。

この人数が大変少ない。大学さえない地方は悲惨な状態だ。

店員3人なのに店内には10人くらいお客さんいるとか稀にある。

万引きされても仕方ないレベル。

割れ窓理論的一斉万引き/盗難/暴動が起こったら何もできないと思う。

 そんなもんだから店員が全員接客中で、お客さんが店員を探すために店内を彷徨うとか普通にある。

ごめんよ。見捨ててるわけじゃないんだ。

 

仕事多すぎ問題

 

 小売りは売り場づくりと接客だけかと思ったらそれは大変な誤解だ。

通販サイトからの受注商品を売り場から探す仕事も、多くの小売りである。

わかっていると思うが、通販で買ったからといって人にたくさん触られていないなんてことはありえないぞ。

 後述するが、売り場が乱れているとそれだけ見つからない商品も多くなる。

接客したいのにできない。

新しい商品をお披露目したいのにできない。

今の小売りは小売り+倉庫業であるので、人手がほしい。

でもいない。これが現実。

 

売り場乱れまくり問題

 

 人が少ないので、売り場の乱れにまで気を使ってる余裕がない。

しっかりとハンガーにかけずに什器にポイっと置いていく奴は一体何がしたいのだろう?

誰かがそうやって無造作にやったりするから、売り場の商品はそのうち下に落ちたりしてホコリや汚れがついてしまう。

で、「汚れあるんですけど」

お客さんという枠組みで考えた場合、それは自業自得というやつです。

サイズ違いもデータ上はあるのにどこにいったかわからない。

 

短気なアホ、時々いる問題

 

 店員の不手際でキレるのは当然わかる。

でもすぐにキレる奴はぶっちゃけアホだと思う。

何故?

和やかな雰囲気でできるサービスはたくさんある。

「そのメーカー、確かパンフレットありますよ!要ります?」

とかね、できることいっぱいある。

でもキレられてると、その人に付きっきりでないと更に怒りを助長させてしまう。

だからできるサービスが極端に減る。

キレれば誰よりもサービスを受けられると思ったら大間違いだ。

 店員に横柄な態度の奴も同じ。

場合によっては多少の嘘を吐いてでも、とっとと接客を終わらせようとか考える店員もいるかも。

そういうところまで考えられない客はアホだと思いますよ?

 

メーカーも小売りを苦しめてる問題

 

 なんだよ、小さな変更だけで新商品とか。アホか。

値段がなんで違うのかどうやって説明するんだよ。

色とかポケットの数とか去年のやつとか、そういう理由ではお客さんも納得しないよ。

店員も納得してない。

似たような商品で売り場づくりを求められると困るんだよ。

売り場面積は決まってるんだ。

とにかく似たようなの濫造するな。

アウトドア商品もそうだぞ。

 

店員も知識追いつかない問題

 

 毎年毎年メーカーが意味不明な新商品を出すせいで、知識が定着しない。

定番商品と言うのが全くない。嘆かわしい。

あとクオリティが低いのが多い。

例えばコールマンのワゴンの上に蓋みたいに乗せるテーブル。

全然固くない。グニャグニャ。

これでテーブルですどうぞ、は無理がある。

実地テストした?いろんな人に感想聞いた?予算削ることしか考えてなかった?

多少ワイルドな人ならホームセンターの木材を加工してる。

 

コールマン アウトドアワゴン 2000021989

コールマン アウトドアワゴン 2000021989

 

 

 

Coleman(コールマン) アウトドアワゴンテーブル 2000033140

Coleman(コールマン) アウトドアワゴンテーブル 2000033140

 

 

 

大手小売りの大元は現場わかってない問題

 

 物理的に出せない物量を入荷するな。

出せない分は資産ではなく負債として考えるべきだ。

視察に来る時くらい隠してる。馬鹿にしてるのと同じ。

そういう見抜けないと現場の問題はわからないと思うよ。

 

自論「客もメーカーも小売店を潰しにかかってる」

 

 以上の私の愚痴から、お客さんによって売り場と店員を荒らされる。そしてメーカーも売り場を物理的に逼迫させる。

人口減少が普通の時代、お客さんも自分の触った商品くらいは自分でしっかり元通りに戻すのをやってほしい。

メーカーは生産しまくりなのをなんとかして。しっかりとコンセプトを落とし込んだものなら、姑息な新商品なんて出さないはずだから。

生産ラインの確保とかぶっちゃけこちらとしては知ったことじゃない。

 新旧どちらも生産したら在庫が余るのは当たり前。

そうするとキャッシュフロー的に2倍不味くなるのはわかってるはず。

多くの企業はこのキャッシュフローで倒産するというのもわかる。

 お客さんもメーカーも、小売りに遅効性の毒を注ぎ込んでいる。